忍者ブログ

今日の晩御飯はサンマ定食

読んだもの見たものやったものを自分なりに整理、紹介。備忘録。

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

時間ループADV 彼女は最後にそう言った をプレイしました。

時間ループもののゲームというと何を思い浮かべるでしょうか。

個人的にはシュタインズ・ゲートがまず出てきましたね。
それとゲームではなく、さらにちょっと違うけど時をかける少女とかも思い出したりしました。あとエンドレスエイトとか。

自分が知っている時間ループものは、ある目的のために登場人物が時間を繰り返しつつ真相に迫っていったりして、自分をすり減らし、犠牲にして、その末に正しい時間に戻る……というものが多く、かなり心に訴えかけてくる話になっている印象です。



拍手[0回]

PR

ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか読了。7巻分の感想をまとめました

最近話題の ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか を最新の7巻まで読み終えたのでその感想をまとめておこうかと思います。


拍手[0回]

スタジオの支配人になってアイドルを育てる音楽&ADV Tokyo 7th シスターズ の魅力。

スマートフォン向けのゲーム Tokyo 7th シスターズに最近はまっています。
せっかくなのでこのゲームの面白いところをまとめてみようと思います。



拍手[0回]

今期のアニメについて(2015春)

今期のアニメについても簡単にまとめて書いておこうと思います。
今まで同様、詳細にあれこれ書くのではなく、見返したときに『あーこのときこれ見てたのか』程度がわかれば良いかなぁという感じです。



拍手[1回]

トレーディングカードアーケードゲーム 戦国大戦を始めてみた話。

だいぶいまさら、という感じですが、戦国大戦というアーケードゲームを始めてみました。


拍手[0回]

七つの大罪14巻読了。次の章へ動き出した物語と『数値化』の大罪について。

七つの大罪の最新刊、14巻を読み終わりました。
簡単に感想をまとめておこうと思います。


拍手[1回]

ログ・ホライズンTRPG リプレイ 山羊スラ戦車と終わらない旅読了。にゃんこ亭の最後の冒険が始まる

ログ・ホライズンTRPG リプレイ 山羊スラ戦車と終わらない旅 上を読み終わりました。

このリプレイはログ・ホライズンTRPG リプレイ 宵闇の姫と冒険者ログ・ホライズンTRPG リプレイ ごちそうキッチンと病の典災の2冊の後の話となりますので、まだ読んでいない場合はまずはそちらから読むことをおすすめします。

途中からでは、山羊スラネタがわからないですしね。

拍手[0回]

森見登美彦の非京都SF ペンギン・ハイウェイを読んで。

森見登美彦の京都が舞台ではない小説、ということで気になっていたペンギン・ハイウェイの文庫版が出ていたので買ってみました。

拍手[0回]

テラバトルを起動しなくなってしまった3つの理由:雑記



このブログでは今までテラバトルについての記事をかなり書いてきました。
ただ最近はテラバトルを起動することもほとんど無くなり、それにあわせて記事にすることも無くなってしまいました。

先日配信開始から半年を迎えたとのことですので、テラバトルの配信開始からプレイしてきた私が起動しなくなってしまった理由を考えたいと思います。

テラバトルについての紹介記事はこちら
ファイナルファンタジーの生みの親『坂口博信』によるゲーム テラバトルが面白い!


拍手[0回]

ただの『ドラクエ無双』ではない。ドラゴンクエストヒーローズの面白さ


ちょっと前にドラゴンクエストヒーローズをクリアしました。
ドラクエ×コーエーということで、ドラクエ無双と言われていた今作ですが実際にプレイしてみると無双的な部分以外にも面白い要素がありました。
続編の制作も決まっているようですので、その前にプレイしてみるのも良さそうです。



拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

RSS

プロフィール

HN:
譲治
性別:
男性

スポンサーリンク

最新コメント

[01/04 南譲治]
[12/31 NONAME]
[06/23 南譲治]
[06/22 Suberaki]

最新トラックバック

ブログ内検索

Copyright © 今日の晩御飯はサンマ定食 : All rights reserved

TemplateDesign by KARMA7

忍者ブログ [PR]