
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
どんなゲーム?
このゲームはトレーディングカードアーケードゲームで、ゲームを行う度に筐体から排出されるカードを集め、自分のデッキの強化し、またゲームをプレイする、ということを繰り返していきます。
排出されるカードはデータではなく、リアルのカードです。
ゲーム自体はリアルタイムシミュレーションですかね。
筐体に配置したカードを直接操作することで、敵と戦闘を行います。
操作の仕方はロードオブヴァーミリオンやWORLD CLUB Champion Footballと同じような感じです。
ゲームのモードは以下の4つです。
1.全国対戦:全国のプレイヤーと対戦を行う。
2.店内対戦:店内のプレイヤーと対戦を行う。
3.群雄伝 :ストーリーモード。1人プレイでCOM戦を行う。
4.初心の章:基本技能を修得するための練習モード。
まだ始めたばかりなので初心の章や群雄伝しかやっていないので対戦についてはまだ良くわかっていませんが、ランクがあり、対戦で勝利を重ねることでランクが上がっていくようで、基本的にはランク上位を目指していくのがこのゲームの目的となるかと思います。
コラボレーション
カードの絵柄を漫画家が描いていることがあります。
例えば最新弾では
・平野耕太の描く島津豊久
・真島ヒロの描く長宗我部元親
・鈴木央の描く竹林院
・福本伸行の描く真田幸村、徳川家康
・石黒正数の描く南の方
といった感じです。
メインデッキ
まだカードプールも少ないため、選べるものも限られているのですが、、現状のデッキを書いてみようと思います。
・織田信長(戦国鬼札001)
・羽柴秀吉(戦国鬼札002)
・柴田勝家(織田084)
・百々綱家(織田091)
これでコスト8です。
基本的には織田家で固めて、モードの上限コストに合わせて槍足軽を1枚追加する感じですね。
家の種類を2種類にすることで士気ボーナスを上げるようにはしています。
陣形系(と言えばいいのでしょうか?)の計略を持ったキャラがいないため、今後はその枠の確保が目標ですね。
今は群雄伝をメインにプレイしているので、コスト10に合わせるため、コスト2の伊達政宗(戦国鬼札012)や黒田如水(豊臣071)を入れてみたりしてうまく回せそうなキャラを探しています。
現状の課題
現状自分で把握している課題をまとめておきます。
・槍足軽を使いこなせていない
槍オーラをうまく敵に当てられない、槍撃をうまく出せない、というように使いこなすことができていません。
戦線を保つための要だと思うので、槍足軽は使いこなせるようにならないと、と思っています。
・騎馬隊を使いこなせていない
これもか、という感じですが、騎馬隊がうまく使えていません。
具体的に言うとタッチ突撃を連続で出すような動きをさせられない、という感じです。
・デッキの方向性が曖昧
とりあえず手持ちのカードで織田家をまとめてはいますが、戦術面の考慮がまるで足りていない状態です。
一定範囲内の強化を行う計略持ちのカードを入れることである程度は、とは思うのですが……。
これについてはカードプールがある程度たまったらしっかり考えていく必要があります。
とりあえずこんなところでしょうか。
定期的にゲームセンターに通って継続してプレイしていこうと思っているので、ブログでも定期的に戦国大戦の記事を書こうと思います。
基本的には自分用の記録ではありますが、アドバイスなど頂けると嬉しいなぁと思っていたりしますので何かあればよろしくお願い致します。