2016年の冬アニメについて、いつものまとめをしておこうと思います。
これまたいつものようにざっくり感想なんかを書きつつざっと挙げていきます。
[0回]
スポンサーリンク
◆機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ
血なまぐさい&泥臭い系ガンダムでした。
ちょっと物足りないところはありますが、概ね満足。
もっと鉄華団は散っていって欲しいのですが、そのためには二期を期待という感じでしょうか。
戦争がなくなった世界になって刃物みたいな彼らが不要な世界が来て欲しい、とか、結構強めの願望だったりしてます。
◆ハイキュー!!
話は知っているのにものすごい熱くなれて毎回楽しみにしていました。
大王様との戦いの最後なんかなんども見直しちゃいましたしね。
これも次のクールが楽しみです。
◆おそ松さん
やっぱり吹っ飛びすぎてて意味分からないアニメでした。
そこが面白いんですが。
最後の最後まで、というよりむしろ最後が本当に意味不明で意味不明でした(褒め言葉)。
◆Dimension W
なんだかんだ面白かったですね。
設定が好みだったので見てました。
マンガだとこの話くらいまでがしっかりと10巻位で描かれているらしいので読んでみようかなって思ってます。
◆無彩限のファントムワールド
リンボーダンスから始まったアニメでした。
超能力バトルものなんですが、全体的に超ガッツリたたかうってわけでもなかったのが残念でした。
でも基本的には躍動感があって見ていて面白かったです。
最後のバトルでの召喚のシーンはかっこよくてで大好きです。
◆灰と幻想のグリムガル
最近流行りすぎている異世界転生ものっぽいのですが、やっぱり好きなやつでした。
マナトのシーンとか本当に辛かったですし、メリィのパートでは一緒に頭を悩ませてました。
気がついたら6巻まで読んでいたりもします。
今期で好きな作品上げるならこれにするかもってくらい。
あと音楽も好きでした。
※ アニメ版と原作の違いについて書いた記事はこちら
→
灰と幻想のグリムガル、原作とアニメとを比較して。◆プリンス・オブ・ストライド
謎競技枠。
でも疾走感と爽やかさが高くて結構好きでした。
『一緒に走りたい』のくだりなんかはベタですけど、だからこそよかったな、と思いますね。
◆アクティヴレイド-機動強襲室第八係-
なんかあるだろって思ってたギミックが最後にちゃんと使われたのが個人的には高評価でした。
ただ、それももうちょっと使いようあった気がしたりもして。
あと最終決戦がもの足りなかったですね。
それが残念。
◆だがしかし
駄菓子うんちくアニメ。
ってだけでなく、駄菓子の懐かしい思い出を呼び起こされたりして、面白かったですね。
ほたるさんの意味不明なノリも好きだけどサヤ師派。
◆ヘヴィーオブジェクト
最後までなんかなーとは思いつつも見てしまったアニメ。
この二人じゃなくてもなんとか出来るじゃん、というか。
ものすごい天才、みたいな設定だったらこいつらの協力を得て、みたいな話もありな気がするんですが、そんなふうには感じなかったんですよね……。
でもなんだかんだで見てしまうくらいは面白かったです。
◆ギャル子ちゃん
毎回短時間で見られる手軽さが良いのと、みんなノリが良いのが好きでした。
ギャル子の擬音の『ぎゃるるん』っていうのがなんかツボで。
あれが楽しみの一つだった気もします。
さいごに
今回はこんな感じですかね。
絶対に見る!って思っていたものも途中で諦めたりしてしまいました。
来期はジョジョもあるし、また色々楽しみです。
今までのアニメについてはこちら
2016冬
開始時/終了時 ← 本記事
2015秋
開始時/
終了時2015夏
開始時/
終了時2015春
開始時/
終了時2015冬 開始時/
終了時(開始時の記事なし)
2014秋
開始時/
終了時
スポンサーリンク
その他の記事はこちら