2015年の夏アニメについて、いつものように簡単にまとめておこうと思います。
これも毎回の説明となりますが、詳細をたくさん書くのではなく、見返した時にこのアニメを見ていたのか、と思い出せるようなものにしていきます。
ちょっと長くなることもありますが、基本的には3~5行程度になるようにしていきます。
[0回]
スポンサーリンク
◆青春×機関銃
サバゲーものだーと見ていましたが、なんというか青春ものだなぁというのが最終的な感想でしたね。
主人公 立花蛍のまっすぐさというかそういうものに全部引っ張られていくというか。
女であることを明かす前に終わってしまったのが残念ですが、躍動感のあるアクションシーンが結構好みでした。
◆六花の勇者
当初の予想通り1巻の内容だけで終わりましたね。
それ以降になるとなかなか切りにくいですし、圧縮しなきゃいけなくなりますし、まぁ順当かなという感じでしょうか。
最新刊まで読んでから改めてアニメで見たのですが、『あ……!』と気づくというか感じるというか、そういう部分もあったりして……。
別の記事でこれだけをまとめたいなとも思いますね。
◆下ネタという概念が存在しない退屈な世界
今期見ていたアニメの中で一番アホなアニメでした。
でも話としては『表現の自由』とかその辺のことでもありますし……。
まぁそんなことより楽しもうぜ!みたいな感じでしたね。
生徒会長の壊れっぷりが一番好きだったりします。
◆戦姫絶唱シンフォギアGX
やっぱりカッコ良かった。
歌いながら戦うっていうのがそもそも好きなんですけどね。
ただ、その場の勢いで見るのと、冷静になってから見るのとでは全然別に感じそうなのが気になるんですよね。
葛藤的な部分がはっきりしていなかったというかなんというか……。
◆うしおととら
OPから勢いが凄かったですよね。
原作は読んでいるので流れは把握しているのですが、それでもやっぱりアニメではどうなるのか、どう映すのかが気になるところです。
◆オーバーロード
今期の圧倒的俺つえー枠でしたね。
本気を出さずに腕力で締めあげて英雄級の人間を殺すシーンとか本当に好きでした。
原作の続きも読もうかな、とか考えています。
◆食戟のソーマ
やっぱり面白い!って思いながら見ていただけに最後は残念な感じでしたね。
OPのシーン的にも秋の選抜は最後までやって欲しかったなぁ。
◆アルスラーン戦記
やっぱり面白かったんですが、当然歯切れが悪い感じというか……。
霧が良いといえば良いのかもしれないですが、アルスラーンの冒険はこれからだ!みたいな感じで終わってしまったのはやっぱり残念ですよね。
こればっかりは仕方ないのですが。原作的な意味で。
さいごに
ダンデライオンとかモンむすとかは見続けられなかったですね。
あと、ケイオスドラゴンも断念しました。
全体的に毎クール、バトルもの >>> ギャグ ≧ 青春もの、というような分配になっているような気がしますね。
その辺をそろそろまとめてみると傾向がわかっていいかもしれません。
今までのアニメについてはこちら
2015夏
開始時/終了時 ← 本記事
2015春
開始時/
終了時2015冬 開始時/
終了時(開始時の記事なし)
2014秋
開始時/
終了時
スポンサーリンク
その他の記事はこちら