2016年11月29日に発売となったFF15。
自分の周りでも遊んでいる人が多くいるように思います。
ネットでも身近なところでも色々言われていますが、自分なりに良かったところ、悪かったところをそれぞれ書いていこうと思います。
ネタバレを含みますので気になる人は回れ右で。
勢いだけで書いたネタバレ無しの感想もあります。
→
FINAL FANTASY XVをクリアしての感想(ネタバレ無し)
[0回]
スポンサーリンク
はじめに
まず初めに自分のスタンスを書いておきます。
最初に書いたとおり、ネットでも色々言われていますが個人的にはクリアした時の満足度が高く、人におすすめすることの出来るゲームだと思いました。
クリアまでの時間もそこまで長くないので忙しい人でもクリアまでは比較的簡単に出来るのでは無いでしょうか。
自分は土日をフルで使ってクリアしました。
ネタバレ無し感想でも書きましたが、クリア時の状況をこちらにも書いておきます。
プレイ時間は35時間弱、レベルは44。
サブクエストは40個ちょっとクリア。
全編通してノーマルでプレイし、クリア時のトロフィー収集率は77%です。
また、クリア後も色々遊んでからの感想記事となります。
良かったところ
良かったところは大きく分けると以下の3つです。
・バトルがスタイリッシュ
・ドライブが楽しい
・仲間との旅が楽しい
それぞれ説明していきます。
バトルがスタイリッシュ戦闘はコマンド形式ではなく、かなりアクションゲーム的な戦い方となります。
R1ボタンを押しておくことで敵をロックオンし、その状態で◯ボタンで攻撃、というのが基本的な戦い方でしょうか。
この◯ボタンだけでの戦闘でも、アナログスティックで方向を入力しておくだけで攻撃の合間に宙返りしたりとかっこいい戦闘を演出してくれます。
さらに△ボタンを使った『シフト』と呼ばれるワープをすることで更にかっこよく敵を攻め立てることが出来るのもいいですよね。
操作自体はシンプルなんですが、かっこいい戦闘を簡単に行える、というのが良いポイントかと思います。
ドライブが楽しい移動が面倒と言う人もいますが、自分はこの移動が大好きでした。
行ったことない場所への移動は見たことのない景色を見ることが出来るのでワクワクします。
また、途中で遭遇するサブクエスト『シャッターチャンス』で、プロンプトが記念写真をするのですが、これを見つけるのが楽しみでもありました。
町や大きなモニュメントなど、記念写真の撮り甲斐のある場所を通るとプロンプトが話しかけてきてサブクエストが突然始まるんですよね。
一旦車を止めてその景色のポイントに移動して写真を撮る。
単純なクエストなんですが、これに出会った時に皆で旅をしている感を強く感じることが出来るように思いました。
それとアビリティ。
特定のアビリティを習得しておくと移動距離に応じてアビリティ強化のためのポイントであるAPや経験値を獲得することが出来るんですよね。
これもあってドライブを楽しむことが出来たように思います。
仲間との旅が楽しいこれは上の項目で言っていることとも被りますし、ネタバレ無し感想記事でも、体験版でも言っていることと被るんですが、仲間と旅すること自体がとても楽しい体験でした。
移動中の会話もそうですが、戦闘でも仲間コマンドで協力して技を使ったり、上手く倒したり失敗したりするとそれに応じたセリフを仲間が投げかけてきます。
ストーリーの進行につれて、仲間たちが自分にとっても大事な存在になっていくのを感じることが出来るようになっていて、旅自体が楽しいものになっていきました。
会話ってかなり大事なもので、そのへんの一般的なゲームだと仲間ってついては来ても能動的に話しかけてはくれないんですよね。
こちらから話しかければ何かしら返してきてくれますが、向こうから何か話をしてくるようなものってやっぱり少ないです。
FF15ではムードメーカーのプロンプトを始めとして、皆がノクトに話しかけるんですよね。
ずっと見ているとパターンがあることも分かってしまいますが、そうだとしても仲間たちの実在感はかなり高まる演出だと思います。
ストーリーイベントはもちろん、ただ戦っていても楽しい、歩いていても楽しい、死にそうになっても楽しい、というように、仲間のことを好きになってからは何をしても楽しむことが出来るという不思議な体験をすることが出来ましたね。
悪かったところ
悪かったところも大きく分けると3つです。
・システムの不備
・修正必須不具合
・チャプター13
こちらについても1つずつ説明していきます。
システムの不備結構ざっくりまとめていますが、システム関連はもう少し便利にできたんじゃないかと思われるようなものが不足していてプレイ感を損ねているように思いました。
例えばモブハント。
討伐依頼を受注してモンスターを倒してくることでお金を得ることが出来るクエストなんですが、これどうして同時に受注できるのが1つだけなんでしょうか。
サブクエストと同じように複数同時に受注して並行して進められるようにしてくれればかなり楽になったと思うんですよね。
レストランで依頼を受けるわけですが、
レストラン→モンスターを倒す→レストランに戻る→報酬を受け取る→また受注する→モンスターを倒す→レストランに戻る……
というのを繰り返すのが面倒であまりやりたいとは思えないものになってしまっていました。
お金が必要なので仕方なくやる、という感じで正直つらかったです。
例えばファストトラベル。
オープンワールドゲームは色々なところへ行けるのが楽しいものであると同時に移動が面倒という側面も持っています。
上ではドライブを楽しめたとは書きましたが、それでも同じ場所の往復をしなければならないときなどは面倒に感じることもありました。
そこでファストトラベルが登場するわけですが、これが若干不便なんですよね。
とりあえずまずはレガリアに戻らなければなりませんし、ファストトラベル出来る場所と出来ない場所があったりしますし。
一度目は仕方ないとしても、二回目以降はファストトラベルさせて貰いたいと思うことが何度かありました。
例えばアイテムを拾う時の反応の悪さ。
マップを探索していると食材などのアイテムがまとまって3つくらい落ちている場所があるのですが、これを拾おうとして攻撃が発生することが何度もありました。
1個拾ってから次のやつを拾えるようになるまで微妙にラグがあるんですよね。
そのため◯ボタンを連打していると攻撃が発生して仲間から「危ない!」と非難の声が上がることもしばしば。
こういうシステムならばまとめて拾えてしまえばいいのにと思わずにはいられませんでした。
例えばボタンを押した後の反応しているのかよくわからない間。
キャンプに入ったときによくあるのですが、◯ボタンを押した後、ロードのために少し間があるんですよね。
その間画面が変化しないのでちゃんと押せているのか心配になることが何度かありました。
画面の下の方に表示されているプレイ時間は動いているのでフリーズしたってことは無いとは思うんだけど……と待っていると先に進むような感じで、ちょっと怖かったです。
ボタンを押すなどのユーザーの行動に対するレスポンスが悪いように感じましたね。
修正必須不具合セーブデータが破損する不具合に遭遇することが1度だけありました。
twitterなんかで上げられているようなキャラの挙動がおかしいものや、グラフィック関連の不具合については何も思わないというか、そういうこともあるよね、と全然許容できるのですが、自分が遭遇したセーブデータ破損は絶対に許せない不具合だと思います。
まぁ作っている側も残そうと思って残しているものでは無いとは思いますが、セーブ中にアプリケーションエラーで落ちるのはなんとしても修正してもらいたいですね。
遊んでいる側は避けようがないので。
PS4には自動バックアップ機能があるため、それでなんとかなりましたが、それでも最終セーブは1時間前のものだったりしたのでその分は完全にロスです。
自分はそれ以降こまめに手動セーブをするようになりましたし、PSPlusのセーブデータアップロードの設定なんかもしました。
チャプター13チャプター13は本当にひどかったと思います。
そこまで積み重ねてきたものを全て失って、強制的に専用の装備品のみで戦わせられるというのは成長することで楽しむRPGとしてはやってはいけないことではないでしょうか。
しかもそれが少しならまだしもかなり長い。
やることが単調ですし、今までのスタイリッシュな戦いも出来ないし、しかも長いしで正直コントローラーを投げ捨てようかとも思いました。
テストプレイはちゃんとしたのかと問い正したくなるようなチャプターでしたね。
このことについては開発側もわかっているようで、先日発表されたアップデートロードマップでは短期目標としてチャプター13の満足度向上を掲げています。
→
アップデートロードマップについてただ、書いてある内容は指輪魔法の威力の大幅アップで単調さの改善では無いんですよね。
アップデートでどこまで改善されるかちょっと気になるところ。
とは言え、もうクリアしてしまったわけですし、再びやるかと言われたら「もうやらない」と返すでしょう。
クリアした側から言わせてもらうと、最低のチャプターだったと思います。
ストーリーについて
全体を通してストーリーは概ね楽しむことが出来たと思います。
ただ、前提として
KINGS GLAIVEを視聴している必要があると感じました。
そして、視聴済みだったとしても終盤の展開は歯抜けな箇所が多く、なぜそうなったのかがわかりにくい、というかわからないままです。
こちらについても上でリンクを載せたアップデートロードマップに中期目標として記載されています。
→
アップデートロードマップについてまた不満点を挙げることになってしまいますが、指輪周りの演出がKINGS GLAIVEと異なるのも気になりました。
映画の方であんなにかっこよかった指輪をはめるシーンが、ゲームの方だとそれほどでもないというのが残念でしたね。
この辺も設定がわからないことから来ているので、説明を追加してもらいたいところです。
あと終盤の駆け足具合や粗、ご都合感がすごかったです。
アップデートロードマップにも書いてある通り、レイヴスのキャラがイマイチ掴みきれませんでした。
また、プロンプトのバックグラウンドである『ニフル出身』というのもそれがどれくらい重いものなのかがわかりにくい。
最後のチャプターで10年後になっているわけですが、そこから来るまで移動する際に周囲にいるシガイが一切こちらを検知しないのも気になりました。
それと終盤で仲間たちがアーデンにかけられた呪文で倒れたのにその後普通に立っているのは演出都合上邪魔だったというだけのように感じられる、といったものもあります。
ついでに言うと、チャプター13以降のバイオハザード感というか、ちょっとそっち路線かよ、と言いたくなるような話の展開も微妙だったと思っています。
結局シガイは元人間というのは、話の作り方的にはわかるのですが、あまり活かされていないですし、やるならもっと伏線はってほしかったですよね。
サブクエスト進めたら実は色々あるのかもしれませんが、80個くらいはサブクエストやってもその辺特になかったように思います。
と、色々文句を書いていきましたが、最初に書いたとおり実は割りと楽しむことが出来、満足度は結構高かったです。
これがすごい不思議なんですよね。
上で『良かったところ』として書いたように、仲間のことが好きになれていたからこそ、だとは思うんですけども。
具体的に言うと、オルティシアでの戦いの後、チャプター10でイグニスが怪我と失明しているわけですが、ここが本当に辛くて。
探索に行く時とか、少し走ってしまうとイグニスが追いつけなくてグラディオやプロンプトが「イグニスのこと考えろ」と怒るんですよ。
戦闘の後とか、周りの見えなかったイグニスが「すまない……。何かしてしまったか?」とか言ってくるんですよ。
仲の良かった4人がギクシャクしてしまい、苛立ちからだんだんと険悪になっていく様子は見ていて本当に辛かったです。
でもこれって自分がこの4人のことを本当に好きになれていたから、同じように辛く感じていた、ということだと思うんですよね。
他にも、インソムニアの玉座の間に向かう時に今まで撮ってきた写真から1枚『持っていく』写真を選ぶシーンがありますが、このシーンで自分も胸が痛くなりました。
今までの冒険でプロンプトが撮ってきた写真を見返すと、色々なことがあったなと思い出すことが出来るんですよね。
その中には4人で撮った記念写真や、街中で笑う仲間の写真なんかがあったりして。
また、自分が選んだ写真が4人の記念写真だったことも合ったと思うんですが、穏やかな表情で見守る3人が「いい写真を選んでくれてありがとう」って言ってくれて。
今までの旅を思い返して、これから旅立つ先のことを考えて、いろんな思い出が過りました。
仲間のことを好きになればなるほど、刺さる演出だと思いますね。
さいごに
改めて思い返すとまず文句がどんどん出てくるんですよね。
言いたいことがたくさんある!とは思っていましたが、これほどとは正直自分でも驚きました。
でも、最後に書いたように、最終的には良い話だったと思いますし、満足度は高いゲームでした。
自分はプレイして良かったと思っていますし、まだプレイしていないようであればやってみて貰いたいと思えるような作品だと思います。
仲間のことを好きになれるかどうかは体験版でもわかると思いますし、まだ配信されている間に遊んでみても良いかもしれません。
大きなタイトルですし、長いこと制作していたこともあって期待がものすごく高かった人も多いと思います。
だからこそ、思ったようなゲームではなかったということで批判をする人もいるでしょう。
でもそういう批判は一度置いておいて、とにかく遊んでみてもらいたいです。
コントローラーを投げ捨てたくなることもあると思いますが、最後までプレイしたらきっと満足出来るような体験だったと思えるんじゃないでしょうか。
文句はたくさんあります。
でも仲間との旅は特別な体験になりましたし、自分は満足することができました。
あの仲間たちのことが大好きでした。
関連記事はこちら
→
FINAL FANTASY XVをクリアしての感想(ネタバレ無し)→
FF熱を高めるために『KINGSGLAIVE FINAL FANTASY XV』を見ましたよ、という話。→
FINAL FANTASY XVの体験版『JUDGMENT DISC』で遊んでみました。PR
http://katsuji.ni-moe.com/game/ff15_review2FINAL FANTASY XVをクリア!文句はあるけれど最終的には満足度の高い良作でした!
スポンサーリンク
その他の記事はこちら