先日色々言っていたピルルクデッキ。
いくつかカードを入れたりしていじったもので実際にバトルしてみました。
[0回]
スポンサーリンク
デッキ内容
とりあえず、まずはデッキの構成を書いておきます。
まだ色々変更する余地があるので完成では無いのですが。
<ルリグデッキ>コード・ピルルク
コード・ピルルク・K
コード・ピルルク・E
コード・ピルルク・Δ
コード・ピルルク・Λ
ドロー・ツー
ロック・ユー
ドント・ムーブ
ゼノ・マルチプル
ペイ・チャージング
<シグニデッキ>
コードハート MPP
幻水姫 グレホザメ
コードアート HI ×2
コードアート MM ×2
コードアート SPK
コードアート HTR ×2
コードアート SMP ×2
コードアート OSS
コードアート CVY
コードアート WTC
コードアート TAP ×2
コードアート GRB ×3
コードアート KEY ×2
コードアート FMS ×2
サーバントQ
サーバントT2 ×2
サーバントD ×2
サーバントO2 ×3
FREEZE ×2
FREEZE THROUGH ×2
CRYSTAL SEAL ×2
TOO BAD ×2
RAINY
運用想定
最終的な目標はHTRとグレホザメ+1枚を並べた状態でフリーズ → ブレイクスルーで全面アサシンして合計5打点というところです。
これを使うタイミングで相手の手札が無い&エナがほとんど無い状態であれば殴り勝てるんじゃないでしょうか。
そのためにも殴り始める時にロックユー使ったりして相手の動きを阻害するのが吉です。
ターンごとの流れのイメージは、1ターン目~3ターン目はハンデスかけながら合計3点とることを目指します。
1ターン1点とれればまぁ大丈夫なはず。
そのためにも2ターン目のグロウタイミングでピルルクEの起動効果を使ったドローツーなんかで手札の強化をしておきます。
4ターン目以降は上の状況を作るために盤面を固めます。
HTRの起動効果は手札に電機のシグニが必要なので余分に確保する必要もあります。
3ターン目までに足りなくてもΛの出現時効果やエクシードでドローできますし、なんとかなるかと。
ここまで揃ったら後は想定のコンボで殴る感じですね。
バトルの結果
昨日のバトルでは思っていた以上に勝てたなぁという感じでした。
多分友人たちが対ピルルク慣れしていなかったということもあると思いますが。
ただ、ネプチューンゴリ押しのサシェ戦はかなりきつかったですね。
別のデッキで戦った時ですが、リミットがマイナス5とか行くことあったのでもうどうにもならないというか。
シグニの効果であれこれする部分もあるのでシグニが出せない、効果が発揮できない場合結構きついことになります。
ミュウ周りのカードにある効果の場自体を制御する感じのでもきつくなりそうな気がしますね。
今回戦ってて思ったのはSPKとかOSSとか、あんまり機能していないなぁということ。
ハンデスやら凍結やらと関わるシグニなので入れていましたが正直ぱっとしない……。
あとMM。
出す機会が無かったのでどうしようか悩みますね。
この辺を弄ったらもう少し戦いやすくなるかもしれません。
あとグレホザメをピンで刺しているのですが、やっぱりもっと欲しいですね。
1枚1500円前後はするのでなかなかほいほい枚数増やせないのですが、もう1枚くらいは欲しいところです。
今度出る
ピルルクの構築済みデッキ BLUE PETITION
とかもそうですが、ピルルクの強化は色々増えていくと思うので、今後どの方向性で行くかは考えていきたいですね。
※ ウィクロス関連の記事はこちら
→
WIXOSS 以前から作っていた花代爾改デッキを改良してみました→
WIXOSS 3止めウムルデッキをちょっと調整してみました→
WIXOSS デッキ改良について考えていることをつらつらと。PR
http://katsuji.ni-moe.com/analoggame/wixoss_215WIXOSS 色々調整したピルルクデッキを回してみました。
スポンサーリンク
その他の記事はこちら