
先日の記事にも書きましたが、テラバトルでは1つのJobだけを育てるより複数のJobを育てた方が強いキャラになります。
好きなJobだけを育てるのも良いですが、強くなるための方法を知っている方が楽しめると思うので、そのへんのことについてまとめてみようと思います。
※ テラバトルについてはこちらの記事をどうぞ →
ファイナルファンタジーの生みの親『坂口博信』によるゲーム テラバトルが面白い!
[1回]
スポンサーリンク
Job追加についてメニューの真ん中付近にある『酒場』からキャラのJob追加を行うことができます。
追加の条件はキャラによって異なりますが、三種類のアイテムとコインが必要になります。
条件を満たしているとキャラクターの一覧などにもJob+というマークが出るので、それを目安にしても良いと思います。
Jobの追加を行うとJob2、Job3というように選択できるJobが増えます。
追加したJobはレベル1になりますが、もともと使っていたJobに戻すことも出来るため、場合によってはJob追加だけしてまだ育てない、ということも可能です。
Job追加のメリットそんなJob追加のメリットですが、すごい単純に言うと以下のようになります。
1. 高いパラメータのキャラを使用できる
2. 使用できるスキルの数が増える
それぞれ順を追って説明します。
1. 高いパラメータのキャラを使用できるこれはとても単純で、Job1よりJob2、Job3の方がパラメータが高くなる傾向があります。
Job2よりJob3の方が強いかと言われるとキャラによって武器が変わったりするので運用次第となるのですが、だいたいのキャラでJob1が一番パラメータが低いです。
そのため強いキャラを使うためにJob追加をするのが良い、と言えると思います。
2. 使用できるスキルの数が増えるJobごとのスキルの数は4つが最大なのですが、スキルスロットを使用することで最大8つのスキルを使うことが出来るようになります。
スキルスロットの増えるタイミングはJobのレベルを20まで上げることなので、各Jobを20まで上げると最初の1枠と合わせて4枠、となります。
1つのJobを60まで育てた場合はスキルは6つ。
3つのJobを20まで育てた場合はスキルは8つ。
スキルの数が多い方が戦闘で色々な活躍が出来るので、Jobを増やすことが(そのあと多少育てる必要はありますが)メリットとなるかと思います。
スキルの幅を考えると35レベルまで上げて、3つめのスキルを手に入れたらJob追加、としていくのが良いように思います。
ちなみにうちのダイアナさんですが、
この記事を書いたときはスキルスロットが増えるタイミングを知らなかったためJob2の育成が止まってます……。
スキルスロット増やしたいので20までは育てないとだめですね……。
Job追加アイテムの入手方法曜日ごとのハンティングZONEを活用することでまとめて手に入れることができます。
ハンティングZONEは3ヶ所あり、後の物の方がレアなアイテムが手に入りやすいようです。
各曜日のハンティングZONEは以下のようになっています。
月曜日:各ハンティングクエスト
プリン、ブリコ、パペットが時間によって切り替わります。
火曜日:プリン出現
指輪などの各属性用アイテムが手に入ります。
確率は低いですが、ダークマターやオリハルコンなどを手に入れることも出来ます。
物理攻撃がほとんど効かないため属性魔法を使うようにしましょう。
複数の連鎖に魔法攻撃キャラを噛ませるのがコツです。
水曜日:ブリコ行進
剣の心鉄のような各武器用アイテムを獲得できるクエストです。
また、低確率ですが涙や粒子を手に入れることも出来ます。
ブリコは強化マスまで2ターン程で移動し、強力な攻撃をしてきます。
それまでに倒した方が楽なので移動経路を想定して上手く自分のキャラをバラけさせると楽に倒せます。
爆弾生成の能力があるとさらに楽なんだとか。
木曜日:パペットショウ
しっぽや爪のような各種族用アイテムを手に入れることができます。
合計で12秒しか動かすことが出来ないので、自分のキャラ同士の間を1マスずつ開けるなどして、パペットの方から入ってくるような状態を整えるのがコツですね。
金曜日:各ハンティングクエスト
月曜日と同じで、時間でプリン、ブリコ、パペットが切り替わります。
ちなみに土日はマネマネ参上というコイン獲得クエストになるので、資金調達はここでするのもありですね。
思ったより長くなってしまいましたが、これを読んだ人がJob追加について少しでもわかってもらえれば良いなぁと思います。
とりあえずダイアナさんのJob2のレベル上げをしてきますね……。
PR
http://katsuji.ni-moe.com/game/terrabattle_86テラバトル Job追加のすゝめ
スポンサーリンク
その他の記事はこちら