
いくつかのブログなどで名前を聞いたので試しにヒュプノノーツというゲームを遊んでみました。
ジャンルは『一次元ローグライク』ということ。
ローグライクといえば風来のシレンなどを思い浮かべるかと思います。
一次元ローグライクというのは聞いたことがなかったのですが、実際にやってみるとちゃんとローグライクで、もっと多くの人にやってもらいたいゲームだったので紹介します。
[0回]
スポンサーリンク
ゲームの進め方
上で例として挙げた風来のシレンなど、一般的なローグライクは自分で移動する方向を決め、一歩一歩進んでいきます。
ヒュプノノーツでは進むと戻るを選ぶことで目的の地点に近付くか遠ざかるかを決めることができます。
もちろん進んで行って目的地へ到達するのが良いのですが、初期状態では終盤の敵を倒すことは出来ないため戻ってレベル上げをする、などの行動をとる必要が出てきます。
また、時間の制限もあります。
時間とは行っても進むか戻るかを選択する回数であって実際の時間が反映されることはありません。
この時間内に到達できないとクリアは出来ないので最初の方で延々とレベル上げをするということは出来ず、タイミングを見て進んでいく必要があります。
このタイミングを考えるのも面白い要素ですね。
魅力
ノスタルジックな冒険、と題しましたが、ゲームの中で主人公が成長していく過程を追っていくことになります。
最初の敵はニンジンやピーマン、だんだん敵も強くなっていき、ヘビのような動物やガキ大将、読書感想文なども出てくるようになります。

また、敵以外にもイベントがあり、それを乗り越えると能力値が上昇するものやダメージを受けるだけのもの、回復するものなどもあります。

このような懐かしさのある冒険がとても魅力的ですので、気になった人は試しにプレイしてみてもらいたいですね。
ちょっとしたコツなど・ショップ
途中に出てくるショップはプレゼントをする事で品揃えが変化します。
この品揃えの状態はゲームオーバーになっても引き継がれるため、繰り返すごとに確実に強化されていく要素です。
進むのがきついときはとりあえず次回以降の挑戦のためにもプレゼントを渡すようにしましょう。
・必殺技
ショップでの購入などで必殺技を覚えることが出来ます。
これは通常の攻撃よりもかなり強いものですのでここぞという時に使うようにしましょう。
ただし、HP上限を消費するものがありますのでそれ以上先の無いボス戦などで使うのが安全かと思います。
思った以上にローグライクなゲームですので、気になった人はぜひプレイしてみて下さい。
ちなみに私はなんとなくゲームブックなんかを思い出しながらプレイしていましたね。
公式ホームページ
→
ヒュプノノーツPR
http://katsuji.ni-moe.com/game/hypnonautes一次元ローグライクゲーム、ヒュプノノーツでノスタルジックな冒険をしてみた
スポンサーリンク
その他の記事はこちら