・手札事故、引きが悪い
マリガンしてもレベル1のシグニが来なかった、というような事故が発生するとその間にアドを取られて差が付いて……といつように負けてしまうことがあります。
最終的には運になるかもしれませんが、ある程度は対応することで防げるはず。
例えばレベル1のシグニを増やすとか、来なかった時も戦えるようなスキルを入れるとか。
来なかった残念、ではなくデッキを見直す必要性がありそうですね。
・構築力で負けた
同色、同方向性のデッキとかで戦うとここがはっきりしてしまったりします。
自分の思考不足が目立つなど結構悔しい負け方ですね。
相手のデッキ、回し方をよく見て経験にする、知識を増やす、構築に時間をかけて丁寧に作る、などでしょうか。
・メタゲームに負けた
大会とかだったらこれが結構大きいかもしれないですね。
友人との場合は色んなデッキで戦うことが多いので相手のデッキのことを強く考えることは少ないです。
・プレイングミスが多い
これを減らすのが一番大事。
自分はTCG歴が短いので経験不足を痛感することが多々あります。
これについてはプレイ回数を増やしてそれを補うしかないですよね。
理想は同じ状況で同じミスは二度としないようにすることでしょうか。
大きく分けるとこんな感じですかね。
負けからちゃんと学ばないと同じ負け方を繰り返してしまうので、次はもっと勝てるように色々身に付けていこうと思います。