ゼルダ無双
が面白い、というような話を聞きますが、このタイミングで神々のトライフォース2をプレイしてみました。
ゲームの内容としては、不思議な道具を駆使してゼルダ姫を助け出そう、というものですね。
この道具についてもフックショットやブーメランなど割とよくあるタイプの物が多くなっています。
ただ、上記の道具とは別の枠なのですが、1点特別な道具があり、それがこのゲームのメインのギミックとなっています。
どんな道具かというと、平面になれる腕輪です。
壁の前で使うことで平面になって壁の中を進むことが出来ます。
これによってジャンプでは届かない場所などへ進んでいく、というような遊び方になっています。
他の道具についてもですが、全体的に道具の使わせ方は上手いなぁと思いましたね。
そもそもダンジョンの仕掛け自体がそこまで難易度が高くないながらも気が付いた時に嬉しいと思えるようになっていて上手く出来ているなぁという印象でした。
だいたいの道具で 練習 → 応用 → 組み合わせ というような流れになっていて、そこまで難しいと感じずに最後まで行けましたね。
しかも面白いと感じられるという。
プレイ時間的には10時間くらいだったので、社会人なんかでも出来るんじゃないでしょうか。
あまりゼルダシリーズをやって無かったりするので他の作品にも手を出してみようかなぁと思える、割と入門的なゲームに感じましたね。
タイトルに2と入っていますが、その辺は全く気になりませんでしたし。
3DSの機能として『立体視』というものがありますが、逆に平面になることで他の部分が引き立つ、そんな面白いアイデアのゲームだったように思います。
[0回]
PR
http://katsuji.ni-moe.com/game/%E3%82%BC%E3%83%AB%E3%83%80%E3%81%AE%E4%BC%9D%E8%AA%AC%20%E7%A5%9E%E3%80%85%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%B92ゼルダの伝説 神々のトライフォース2
スポンサーリンク
その他の記事はこちら