
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ガンダムブレイカーってどんなゲーム?
まず簡単に説明をしておきます。
ガンダムブレイカーはガンプラを操作して戦うゲームです。
マルチプレイなどもあり、PSVitaの『共闘ゲーム』の一つとして挙げられていたりもしました。
ガンプラを使ったゲームなので、パーツごとを組みわせるなどして遊ぶこともできます。
例えばガンダムの頭にザクをつける、などですね。
パーツはミッションで敵を倒すことで手に入れることができる他、ショップで購入する、新しく作る、などで増やすことが可能です。
ペイントなどもできるので、好きなパーツを組み合わせ、色を塗り、自分好みのガンプラを作る、というのも楽しみなゲームですね。
感想
ゲーム全体でいうと、序盤はあまりできることが多くなく、正直面白いとは感じませんでした。
ただ、ゲムが進行していくにつれ、使うことのできるパーツが増え、自分好みのガンプラを組み上げることができるようになるとなかなか楽しむことができるようになりました。
ガンプラについてもHGとMGを組み合わせたり、なかなか色々できたので満足ですね。
残念だなと思ったのはストーリーです。
なかなか熱い展開が繰り広げられるのですが、あまりストーリーを前面に押し出してはいないため、話がよくわからないんですよね。
なんでそのシーンに至ったのかがイマイチよくわからないため、没入できないという感じでした。
まぁ熱い展開・シーンはあるので、そこだけで楽しむことができないわけではないとは思いますが。
全体的に見ると、戦闘は大味ながらガンプラを組み立てる面白さ(というかアセンを組む面白さ)などがしっかりあってなかなか面白いゲームでした。
ガンダムブレイカー1は2013年、ガンダムブレイカー2は2014年ですし、今年中とかにガンダムブレイカー3が来るんじゃないかなぁ、とか思っていたりもします。
年末商戦とかにあわせてくるとかありそうですよね。
THE ORIGIN とかもやっていますし、期待をしてもいいんじゃないかな、と思っています。